

海外FX業者を利用する魅力として、ハイレバレッジトレードできる点が挙げられます。
ただし、実際には海外FX業者によってレバレッジの条件が異なり、レバレッジ制限がかかるケースもあるのです。
easyMarketsは、最大2,000倍のレバレッジを設定可能であり、よりハイレバレッジでトレードしたいトレーダーに人気です。
では、easyMarketsではレバレッジ制限が設定されているのでしょうか。
この記事では、easyMarketsのレバレッジ制限について解説します。
・海外FX業者のレバレッジ制限
・easyMarketsの最大レバレッジ
・easyMarketsのレバレッジ確認方法と変更方法
海外FX業者のレバレッジ制限とは?
海外FX業者を利用する魅力として、最大レバレッジが25倍までと決められている国内FX業者とは違い、数百倍〜数千倍のハイレバレッジ取引ができる点が挙げられます。
ただし、上限なくハイレバトレードができるわけでなく、口座残高や口座の種類によってレバレッジに細かく制限がある海外FX業者が大半です。
これをレバレッジ制限と呼ばれていますが、レバレッジ制限をかける理由としてトレーダーの資金を保護するためとされています。
また、ハイレバレッジを設定することによって海外FX業者側がゼロカットする際の負担額が大きくなるため、自己防衛的にレバレッジ制限をかけている側面もあります。
例えば、FBSでは「レバレッジ3,000倍で取引するには口座残高が200ドルまでしかできない」と設定されているのです。
なお、TitanFX(タイタンFX)やiForex(アイフォレックス)、Bigboss(ビッグボス)のように、口座残高によるレバレッジ制限がない海外FX業者もあります。
レバレッジ制限なしでハイレバレッジ取引にチャレンジしたいという方や海外FXのレバレッジ関連情報を知りたいトレーダーは、以下のページを参考にして自分に合う海外FX業者を探してください。
【徹底比較】海外FXのレバレッジ20社比較!ハイレバでおすすめな業者もご紹介
easyMarketsの最大レバレッジを他社と徹底比較
海外FX業者によってレバレッジ設定が異なっており、実際にeasyMarketsと他の海外FX業者との最大レバレッジが異なります。
主な海外FX業者のレバレッジをまとめた結果は、以下の通りです。
海外FX業者名 | 口座の種類 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|---|
EXNESS |
・タンダード口座 |
無制限 | 0% |
Traders Trust | ・クラシック口座 ・プロ口座 ・VIP口座 |
3,000倍 | 20% |
FBS | スタンダード口座 | 3,000倍 | 20% |
easyMarkets | ・スタンダード口座 ・プレミアム口座 ・VIP口座 |
2,000倍 | 30% |
FXジャイアンツ | ・レギュラー口座 ・ゼロスプレッド口座 ・オート口座 |
1,000倍 ※ゼロスプレッド口座とオート口座は最大500倍 |
レギュラー口座:20% ゼロスプレッド口座:80% |
GEMFOREX | ・オールインワン口座 ・ノースプレッド口座 ※どちらもレバレッジ制限なし |
1,000倍 | 20% |
HotForex | MICRO口座 ※他の口座は最大レバレッジ400~500倍 |
2,000倍 | 10% |
Milton Markets | ・エリート口座 ・スマート口座(最大200倍) |
1,000倍 | 100%以下 |
VirtueForex | ・スタンダード口座 ・スーパーボーナス口座(最大レバレッジ777倍) |
1,000倍 | 100% |
IronFX | ・ライブ変動口座 ・ライブ固定口座 ・ライブゼロスプレッド口座 ・STP/ECNノーコミッション口座 ・STP/ECNゼロスプレッド口座 ・STP/ECNアブソルトゼロ口座 ※ライブ変動口座・ライブ固定口座以外は最大レバレッジ500倍に制限 |
1,000倍 | 20% |
FXGT | ・セント口座 ・ミニ口座 ・スタンダード口座 ・FX専用口座 ・ECN口座 |
1000倍 | 20% |
IS6FX | MICRO口座 | 1,000倍 | 50% |
XM(エックスエム) | MICRO口座(MT4) | 1,000倍 | 20% |
MGK International | ・ノーマル口座 ・PRO口座 |
777倍 | 50% |
BigBoss | スタンダード口座 | 1,111倍 | 20% |
TitanFX | スタンダード口座 | 1,000倍 | 20% |
LandFX | ライブ口座 | 500倍 | 30% |
FxPro | MT4口座 | 500倍 | 20% |
MyfxMarkets | ・スタンダード口座 ・プロ口座 |
1,000倍 | 20% |
Tradeview | X leverage口座 | 500倍 | 100% |
AXIORY | スタンダード口座 | 400倍 | 20% |
iFOREX | エリート口座 | 400倍 | 0% |
IFCMarkets | ・NetTradeX ビギナー口座 ・MT4・MT5 マイクロ口座 |
400倍 | 10% |
FxPro(エフエックスプロ) | ・FxPro MT4 Instant ・FxPro MT4 ・FxPro MT5 ・FxPro cTrader ・FxPro Platform |
1,000倍 | 50% |
最大レバレッジ2,000倍というのは、平均よりも高い設定となっています。
ここからは、より具体的にeasyMarketsのレバレッジについて紹介します。
口座タイプは3種類で最大レバレッジは2,000倍
easyMarketsでは、大きく以下2つの口座が用意されています。
・スタンダード口座
・プレミアム口座
・VIP口座
それぞれの口座には特徴がありますが、いずれも最大レバレッジは2,000倍に設定されています。
各口座の詳細は、以下のとおりです。
スタンダード口座
スタンダード口座とは、その名のとおり最も標準的なスペックの口座となります。
初回入金額が25ドル相当額に設定されているため、初心者でも気軽に入金して利用できる点が魅力的です。
少額入金できるメリットとしては、easyMarketsの様々なプラットフォームを試せるという点があり、まずはスタンダード口座を開設して利用方法に慣れるのがおすすめです。
スタンダード口座の詳細なスペックは、以下のようになっています。
口座名 | スタンダード口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ロスカット水準 | 30% |
マージンコール | 70% |
ロット制限 | 独自:10ロット MT4/5:50ロット |
ポジション制限 | 上限無し |
主要通貨スプレッド | 広め |
スキャルピング | ○ |
両建て | ○ |
自動売買 | ○ |
ボーナス | あり |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
スタンダード口座は、利用するハードルが低い反面、スプレッドはほかの口座と比較して広めに設定されています。
よって、取引手数料はかからないものの、実質手数料が多く徴収されるため注意してください。
また、独自プラットフォームとMT4/5との間で、保有ロット数が違う特徴があります。
プレミアム口座
プレミアム口座は、スタンダード口座と比較してスプレッド幅が狭めに設定されている特徴がある口座です。
スプレッドは固定スプレッドとなっており、もしほかの海外FX業者で変動スプレッドによりスプレッド幅が広がった際に有利に働きます。
プレミアム口座の詳細スペックは、以下のとおりです。
口座名 | プレミアム口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ロスカット水準 | 30% |
マージンコール | 70% |
ロット制限 | 独自:10ロット MT4/5:50ロット |
ポジション制限 | 上限無し |
主要通貨スプレッド | 普通 |
スキャルピング | ○ |
両建て | ○ |
自動売買 | ○ |
ボーナス | あり |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
なお、スタンダード口座から2,000ドル相当を入金した時点で、プレミアム口座にアップグレード可能です。
そのほかのスペックは、スタンダード口座とほぼ変わりありません。
VIP口座
VIP口座は、選ばれたトレーダーのみが利用できる口座です。
具体的には、スタンダード口座やプレミアム口座に初回10,000ドル相当を入金するとVIP口座を利用可能です。
VIP口座の詳細なスペックは、以下となります。
口座名 | VIP口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 |
ロスカット水準 | 30% |
マージンコール | 70% |
ロット制限 | 独自:10ロット MT4/5:50ロット |
ポジション制限 | 上限無し |
主要通貨スプレッド | 普通 |
スキャルピング | ○ |
両建て | ○ |
自動売買 | ○ |
ボーナス | あり |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
VIP口座の最大の特徴として、低い固定スプレッドで取引手数料がかからない点が挙げられます。
ほかの海外FX業者の低スプレッド口座では、取引手数料がかかるデメリットがありますが、VIP口座の場合は手数料がかかりません。
これにより、回数を気にすることなくトレードを楽しめます。
また、最小ロット数が独自プラットフォーム、MT4/5ともに0.01ロットとなる違いがあり、小ロットでのトレードが可能です。
なお、VIP口座でトレードしないで出金した場合、強制ダウングレードされるため注意してください。
取引プラットフォームによって最大レバレッジが異なる
easyMarketsでは、最大2,000倍のレバレッジでトレードできると解説してきましたが、実は取引プラットフォームによって最大レバレッジが異なります。
easyMarketsで利用できる取引プラットフォームと最大レバレッジをまとめると、以下のようになります。
・easyMarkets Web/App(独自プラットフォーム):200倍
・TradingView:200倍
・MT4:500倍
・MT5:2,000倍
独自プラットフォームの場合、フリーズトレードが可能になるなど、ユニークな機能が楽しめる反面、最大レバレッジは200倍と物足りなさを感じます。
easyMarketsが提供している独自のツールのことで、商品の値動きを画面上で一時停止させます。
これによって、発注まで数秒間の猶予を得ることが可能です。
使用回数に制限はないため、何回でも利用できます。
最大2,000倍を適用できるのはMT5口座のみであり、自動売買が可能なMT4では最大レバレッジが500倍となってしまいます。
以上のように、ほかの海外FX業者と違って、口座開設の時点で利用するプラットフォーム選びで注意しなければなりません。
独自プラットフォームのレバレッジは変更不可
独自プラットフォームの場合、最大レバレッジが200倍となっていると同時に、レバレッジの変更ができません。
例えば、リスクを考えて200倍より低いレバレッジに設定してトレードしたい場合でも、200倍に固定されており変更できないのです。
独自プラットフォーム以外ではレバレッジを変更することが可能ですが、独自プラットフォームでは自由度が低いため注意してください。
口座残高に応じてレバレッジ制限がかかる
easyMarketsでMT5を利用すれば、2,000倍のレバレッジでトレード可能です。
ただし、ほかの海外FX業者と同様に、口座残高に応じて最大レバレッジに制限がかかります。
具体的には、以下の条件で最大レバレッジが決まります。
口座資金 | 最大レバレッジ |
---|---|
10,000ドル相当以下 | 2,000倍 |
10,001ドル以上 | 500倍 |
口座残高10,000ドルが基準となり、もし10,000ドルを超えたら500倍に制限されてしまう形です。
ただし、この設定はほかの海外FX業者と比較すると緩い制限となっており、10,000ドルを超えても500倍でトレードできる点は魅力的です。
経済指標発表時などでもレバレッジ制限がかからない
海外FX業者では、ボラティリティが高くなるタイミングではレバレッジ制限をかける場合があります。
代表的な事象として、アメリカ雇用統計などの経済指標発表時には最大レバレッジを下げる場合が大半です。
ただし、easyMarketsでは経済指標発表時などでもレバレッジ制限がかかることはありません。
よって、ルールを守りつつ指標を狙ってトレードしたいトレーダーにとって、easyMarketsは最適な選択肢となります。
トレードする商品などによって最大レバレッジが異なる
easyMarketsでは、トレード対象となる通貨ペアや商品によって、最大レバレッジが異なります。
主な通貨ペアや商品による最大レバレッジをまとめると、以下のようになります。
口座資金 | 最大レバレッジ |
---|---|
SGD、SEK、NOK、CNH、PLN、PLNの関連通貨ペア | 500倍 |
USDHKD (米ドル/香港ドル) | 10倍 |
上記以外の為替通貨ペア | 2,000倍 |
ゴールド | 1,000倍 |
シルバー | 400倍 |
XPT、XPD、CPR | 100倍 |
商品・コモディティ(原油など) | 40~200倍 |
インデックス・株価指数 | 25~100倍 |
仮想通貨 | 10~100倍 |
株式 | 20倍 |
もし、トレードしたい商品が決まっている場合は、最大レバレッジをよく確認した上で利用を検討してください。
ボーナスとの併用は不可
easyMarketsでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどを提供しています。
ボーナスを利用すれば、少ない資金でもお得にトレードできるため、ぜひ利用したいものです。
ただし、easyMarketsではボーナスを利用してトレードする場合、2,000倍のレバレッジでトレードできません。
ボーナスを利用する場合、最大レバレッジが500倍に制限されてしまいます。
ボーナスを全く利用できなくなるわけではありませんが、制限がかかってしまう点には注意が必要です。
2,000倍のレバレッジを設定する場合はサポートに連絡が必要
easyMarketsでは、通常の利用において2,000倍のレバレッジを設定できません。
もし、2,000倍のレバレッジでトレードしたい場合は、easyMarketsのサポートに申請する必要があります。
申請しても、特に審査がおこなわれるなどはなく、原則として2,000倍に設定してもらえます。
ただし、口座残高が10,000ドルを超えている場合はサポートに申請しても受け入れられません。
また、ボーナスを利用している場合は2,000倍の申請をおこなって許可され次第、ボーナスが消滅するので注意してください。
easyMarketsのレバレッジ確認方法と変更方法
easyMarketsでは、独自プラットフォーム以外ではレバレッジの変更が可能です。
これにより、現在のレバレッジ条件を見ながら、相場の状況に応じてレバレッジを変更しながらトレードできます。
ここでは、easyMarketsでレバレッジを確認・変更する方法を紹介します。
レバレッジの確認方法
easyMarketsで設定しているレバレッジを確認したい場合、MT4やMT5から確認する必要があります。
MT4で確認する場合、ナビゲーターウインドウ内において、レバレッジを確認したいアカウントにマウスカーソルを当ててください。
すると、取引口座の設定内容が表示されて「1:○○○」と記載された部分が、現在適用されている口座におけるレバレッジとなります。
なお、1回もMT4へアクセスしていない場合は、ナビゲーターウインドウ内にアカウント情報は表示されておらず、レバレッジを確認できませんので注意してください。
レバレッジの変更方法
easyMarketsでは、システムによるレバレッジの変更を受け付けていません。
もし、レバレッジを変更したい場合は以下の方法でレバレッジを変更したい旨を連絡してください。
・チャット:easyMarketsの公式ホームページ右下にあるチャットボタンより連絡
・easyMarketsサポートデスク:メールアドレス「support@easymarkets.com」に連絡
・電話:電話番号「(+357)25-828899」に連絡
なお、日本語サポートは平日14:00~23:00(冬時間は15:00~24:00)となっているため、電話連絡の場合は時間帯に注意が必要です。
変更の連絡をおこなうと、1営業日以内よりカスタマーサポートから登録しているメールアドレス宛にレバレッジ変更した旨の連絡が入ります。
easyMarketsのレバレッジに関するよくある質問
ここでは、easyMarketsのレバレッジに関するよくある以下の質問を紹介します。
・最低入金額はいくらですか?
・ロスカット基準はある?
・ゼロカットシステムはある?
・レバレッジ25倍の証拠金はいくらですか?
・レバレッジ500倍の証拠金はいくらですか?
質問に対する回答も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
最低入金額はいくらですか?
easyMarketsでは、先に紹介したとおり口座の種類によって最低入金額が異なります。
最も低い入金額に設定されているのがスタンダード口座となり、25ドル相当から入金可能です。
始めに、スタンダード口座に少額入金して、easyMarketsの使い方をマスターした後に本格トレードに移行するのがおすすめです。
ロスカット基準はある?
easyMarketsでは、ロスカット基準が30%に設定されています。
これは、ほかの海外FX業者と比較すると若干高めの設定となっています。
ハイレバレッジでトレードする場合、少しの相場変動でも証拠金を減らしてしまうため、常に証拠金を意識してロスカットされないように注意してください。
ゼロカットシステムはある?
easyMarketsではロスカットが用意されていますが、ロスカットが追いつかずに口座残高がマイナスになってしまうことがあります。
その場合でも、easyMarketsではゼロカットシステムを搭載しているため、口座残高がマイナスになっても補填してもらえます。
基本的に、1営業日以内でゼロカットがじどうで施行されますが、もし1営業日以内にゼロカットが施行されないケースではサポートデスクに問い合わせてください。
もし、ゼロカットしないまま追加入金してしまうと、ゼロカットの仕組みを有効活用できませんので注意してください。
レバレッジ25倍の証拠金はいくらですか?
日本のFX業者の最大レバレッジである25倍をベースとして、必要な証拠金を考えていきます。
1ロットが10,000通貨として、米ドル/円の通貨ペアのトレードをおこなったとします。
1ドルが100円、1ロットのトレードをおこなうのにレバレッジがない場合は、100万円です。
もし、レバレッジを25倍にすれば同じ1ロットのトレードをおこなうために必要な証拠金は4万円です。
レバレッジ500倍の証拠金はいくらですか?
先の例で、今度はレバレッジを500倍に変えて考えてみます。
その際に必要な証拠金は、2,000円です。
最大2,000倍のレバレッジは確かに魅力的ですが、当然リスクも高いため低いレバレッジでしっかりとトレードのイロハを学んでからハイレバトレードに移行することをおすすめします。
まとめ
easyMarketsでは、最大2,000倍のレバレッジでトレードできる点が魅力的です。
また、口座残高によるレバレッジ制限を受けたとしても、500倍でトレードできる点が高く評価されています。
ただし、最大2,000倍のレバレッジをかけてトレードできるのはMT5を利用したときのみという点に注意が必要です。
ほかにも、細かな注意点が多いのもeasyMarketsの特徴となっています。
今回紹介した情報を参考に、easyMarketsで上手にレバレッジをかけてトレードを楽しんでください。